土地家屋調査士からの豆知識
土地家屋調査士と測量士、何が違うの?
2025年6月15日
~ちょっとややこしい“境界”のお話~ 土地や建物に関わる専門職っていろいろありますが、中でもよく混同されがちなのが「土地家屋調査士」と「測量士」。「どっちも測量してるんでしょ?」と思われがちですが、実は法律上の役割やでき […]
「家を小さくしただけ」では済まない?建物の一部を取り壊した時に必要な手続きとは
2025年5月11日
最近、「使っていない2階を取り壊して平屋にした」「一部の部屋を解体してコンパクトにした」という方が増えています。こうしたリフォーム、実は「減築(げんちく)」と呼ばれる工事の一種です。 減築ってなに? 「減築」とは、建物の […]
増築したら「登記」が必要?建物表題部変更登記について知っておきたいこと
2025年5月6日
こんにちは。不動産や登記に関わる仕事をしていると、「増築したけど、登記って何か必要なの?」というご相談をよくいただきます。 実は、建物を増築したときには『建物表題部変更登記』という手続きが必要になるケースがあります。「登 […]
建物を取壊したら忘れずに。「建物滅失登記」とは?
2025年4月29日
こんにちは。今回は、意外と知られていないけれど重要な手続き「建物滅失登記」についてお話しします。取り壊しが終わったからといって、それで手続きが終わり、ではないんです。 建物滅失登記とは? 建物滅失登記とは、建物が滅失(物 […]
【これって必要?】土地地目変更登記ってなに?
2025年4月26日
こんにちは。今日は、不動産に関わるちょっとマイナーだけど大事な手続き「地目変更登記」について、できるだけわかりやすくお話ししたいと思います。 地目ってそもそも何? 「地目(ちもく)」とは、簡単に言うとその土地が何の用途に […]